2012年09月26日
ひさびさのワラサくん
隊長とカタさんとお気に入りのあの磯へ出かけた。
朝一にカタさんがK2F142でイナダを2~3匹あげたがあとが続かない。
かなりの突風で、うねりもそこそこありスリットはサラシ模様。
ヒラスズキも視野にいれロウディーを通すとガツン!
おっ!とおもったらイナダだった。。。
その後だれも当たらず状況が芳しくない為、TOPに変更。
とくに釣り分けなどは考えておらず
ドックウォークやTDMKメソッド(ダイワは最近スキッピングと言ってますが・・・)を試すと
TDMKしているドラドペンシルヒラマサチューン14Fにいきなり水柱が立った。
水柱の大きさからしてそこそこのサイズだなとちょっとした安堵感。
が!
重量感はイナダのそれとは違うがたいして引かない。
ん?とおもって上がってきたのは63cmのワラサだった。
ふむ、おひさしぶり。
ちょっとデポの用意を忘れていた為、車のクーラーまで魚を入れに行き
磯に戻ると隊長がなんかデカイ魚をあげている・・・?
ヒラマサでした。
どうやら最近ここいらででていた模様。
知らなかったw

車に戻る時間もったいなかったですね。。。
まぁ仕方ないとキャストを繰り返すがその後PNB。
午後は釣りをせずに釣具屋をランガンし帰路についた。
朝一にカタさんがK2F142でイナダを2~3匹あげたがあとが続かない。
かなりの突風で、うねりもそこそこありスリットはサラシ模様。
ヒラスズキも視野にいれロウディーを通すとガツン!
おっ!とおもったらイナダだった。。。
その後だれも当たらず状況が芳しくない為、TOPに変更。
とくに釣り分けなどは考えておらず
ドックウォークやTDMKメソッド(ダイワは最近スキッピングと言ってますが・・・)を試すと
TDMKしているドラドペンシルヒラマサチューン14Fにいきなり水柱が立った。
水柱の大きさからしてそこそこのサイズだなとちょっとした安堵感。
が!
重量感はイナダのそれとは違うがたいして引かない。
ん?とおもって上がってきたのは63cmのワラサだった。
ふむ、おひさしぶり。
ちょっとデポの用意を忘れていた為、車のクーラーまで魚を入れに行き
磯に戻ると隊長がなんかデカイ魚をあげている・・・?
ヒラマサでした。
どうやら最近ここいらででていた模様。
知らなかったw

車に戻る時間もったいなかったですね。。。
まぁ仕方ないとキャストを繰り返すがその後PNB。
午後は釣りをせずに釣具屋をランガンし帰路についた。
Posted by 逆襲の6 at 20:00│Comments(0)
│ショアプラッギング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。