道志、山の菜と川の魚

逆襲の6

2013年04月09日 20:53

4/9

ちと、朝調子悪くて起きれなかったもので、お昼着で道志に山菜と渓魚の様子を見に行ってきた。

津久井まわりで去年のコゴミのシロを探すと・・



あった!

が、ここは数少ないし、それにもう結構伸びてるなぁ。

今年は春が猛烈にいきなりきたもので、いつもより山菜のピークが早い。1週間くらい早いだろうか。


このまわりで他にもコゴミないだろうかキョロキョロしていると、崖をくだれるルートを発見!

よし探検だ!と行った所でまさかの



大金星発見w

シドケの凄くいい株の群生だ!

まぁ間違いないとは思うのだが、一応ヤマトリカブトに間違える事もあるので
持って帰って調べまわる事にした(本物のシドケと判明、すごく美味かった)


満足して次!
道志川を車であがっていく。



そして自分の数少ないウドのシロを見に行くと




あったwがほそっこいwまぁ日陰なもので・・・
ちょっと早かったが、なんとか4本収穫できた。
今年の山菜はこれがメインターゲットなのでホクホクw



という事で夕方1時間半一本勝負のミノーイング!

まぁ時間ないものだからいつもの実績ポイントを流すが、やはりアップではでない。

なぜ?
いつものディープダイバーを居そうなポイントをゆっくり巻いてくると、少し重くなってビビビーンときた。


小さいがヤマメw


という事で釣り下る事にしたw

いつものいい淵でまた底をづりづりしてると、ドスンと今度は凄くいい引き!ランカーウグイか!?



と思ったらまさかのこいつ。


脱走兵かな?渓流で尺ある魚なんてそうそうかからないからびっくりしたw








最後に薄暗くなる前にちょっといいの釣って本日の日程はあとおうちに帰るだけどなりましたとさw


あなたにおススメの記事
関連記事